自分のアタマで考えることにしようっと

日常視点の目からうろこのビジネスアイデア、ちきりんアンサーブログ

自己啓発本の定義とは?自己啓発本の選び方。

Tokyo FM の番組で「自己啓発にハマった経験者が語る、自己啓発の無意味さ」という特集が印象に残った。 街頭インタビューでは、自己啓発本としてドラッガーとかDカーネギーの「人を動かす」などがあげられていた。ドラッガーの著作を”自己啓発”本として読ん…

会社名と屋号。メールの差出人は屋号に統一してほしい。

車検の締切が迫っているため近所のいくつかの車検工場に見積もり依頼のメールを出した。返信はすぐに届いたが、差出人が依頼先と一致しない。自動車整備工場のほかガソリンスタンドや運送会社などメールを送った覚えのないところからメールが届いている。車…

改正派遣法。派遣のしくみを理解して、上手に派遣ではたらくには?

9月30日に施行された改正労働者派遣法では、雇用機会の確保、雇用安定の配慮として、派遣会社に派遣労働者への教育訓練やキャリア形成支援を義務付けた。 reachup.hatenablog.com アルバイトや契約社員は自社雇用であるから育成責任が雇用主にあるが、派遣社…

キングオブコント2015で入賞する方法を考える。

キングオブコント2015、お笑い芸人のコント部門のコンテスト番組が先日放映された。 2組くらいの出場者が大会への抱負やいきごみをアピールする演者紹介VTRで語った言葉が頭に残った。 「とにかくネタを量産して、ライブで試して・・・」 というものだ。 こ…

エアアジア再参入とインバウンド市場

格安航空会社(LCC)大手エアアジアの日本法人エアアジア・ジャパンが来年2016年4月からの就航が決まり再参入を果たした。 海外からとりわけ東アジアからの旅行客がますます増えていくに違いない。 中国からの観光客は400万人(ミャンマー一国の海外から…

サッカーワールドカップ予選 シリア戦

サッカーワールドカップ アジア2次予選は、日本が3-0で勝利した。 シリア紛争で戦闘の最中、難民が400万人を越えるとも言われている。 シリアで日本人も拘束、殺害されたとの報道があったのはついこないだ、今年の年頭の話である。 サッカーの結果を伝えるニ…

再雇用と再教育

定年退職後の定年延長や再雇用は働き手が少なくなっている昨今、子育て後の復職とともに就業人口確保(税収確保、景気回復の面からも)の特効薬といえる。 仕事の関連で、とある役所とおつきあいがあるが、その役所では定年退職した人を再雇用しており、役所…

歩く魚、くしゃみをするサル

www.wwf.or.jp www.theguardian.com ヒマラヤの東部で歩く魚やくしゃみをするサルが見つかったという。 歩く魚は4日間地上で呼吸することができるそうだ。映像があったらぜひ見てみたい。 地上と水中を行ったり来たりする魚はどんなときに水面を飛び出し地…

2020年には自動運転実用化?

あと5年もしたら、自動運転の自動車が実用化されるそうだ。 jp.reuters.com newsroom.toyota.co.jp 自動運転が実用化されると、世の中大きく変わりそうだ。 ひとつは利便性。 自動運転の車ができれば、お年寄りがわざわざタクシーを呼んで病院にいかなくても…

改正派遣法施行。改正ポイントを前向きに理解すると、

9月30日より、改正労働者派遣法が施行された。 派遣は、もともと「テンポラリー」=一時的な雇用形態として日本への上陸は40年ほど前にさかのぼる。黎明期には、テンポラリーという言葉が派遣会社の社名にもよく使われていた。業務多忙のヘルプ、急な欠員に…

グーグルトップページ ウィルスかと焦る

昨晩、新しいタブを開いたところ、グーグルのトップページに、グーグルの文字がなかった。時刻表らしきものがグーグルのロゴのかわりにはってあり、一瞬、ウィルスではないかと目を疑った。 すぐに、グーグル、トップ、時刻表、で(しかも、別の端末で、別の…

歓喜!ラグビー日本代表 サモア戦快勝。

ラグビーワールドカップ日本代表がサモア戦快勝。 前半、サモアを零封に抑え、後半の序盤で3トライ、3ゴール差でリードを広げ、終始圧倒。これでワールドカップ今大会2勝目。 次回、予選プール最終戦は10月11日のアメリカ戦。この勢いで予選プールを突破して…

前半零封。サモア戦、ラグビー日本代表が認定トライ

ラグビーワールドカップ日本代表がサモア戦で認定トライ。 シンビン(反則による一時的退出)でフィールドプレーヤーが一人少ない数的有利な局面であるとはいえ、頑強なサモア相手に強いスクラムで認定トライを獲得した。 ゴール前で幾度かのトライチャレン…

アップルやグーグルがクルマをつくれたら日本は終わりだ。

昔、クルマはうごく携帯端末だ、と聞かされて衝撃を受けたことがある。電話の枠組みを超えて、ネットワーク化されたモバイル端末が開発され、クルマもネットワークに組み込まれる社会が近づいてきている。 アップルやグーグルが自動車産業への参入をもくろん…

日本の紙袋文化を世界へ輸出できないものか

ある地方都市(県庁所在地)で繁華街を歩いていたら、百貨店の紙袋を手に下げている 人が目についた。後日、仕事で銀座を通りかかったから気に留めてみていたが、日中のは買い物客は少ないとはいえ、百貨店の紙袋はなかなかお目にかかれない。中国人の爆買な…

ちらし、DMお断りマンションの住居人へのセールスアプローチ。

先日、郵便局で少し多めに切手を購入したところ、 「事業用ですか?」と聞かれ、 年賀はがきを使った、DMについて少々お時間よろしいですか、と 「年賀DMの黄金プロセス」「年賀DMを成功に導く必勝パターン」と3部作(その1はもらってこなかった)で年賀DM…

起業は特別なこと?

就職内定解禁日にかんがえる、仕事をつきあう気楽な考え方。

やかんの買い替え時は?

素材はステンレス、音を鳴らして沸騰を知らせてくれるタイプ。我が家のやかん(ポット、ケトル)はかれこれ20年、幾度かの引っ越しを乗り越え、現役続行中。 だいぶ使いつづけて、古くなってきたけど(携帯電話の使用頻度の100分の1くらいかもしれないが)…

ラグビー 次戦サモア戦 ラグビー人気過熱に期待。

ラグビーのワールドカップ、日本代表は10月3日土曜日サモア代表と対決する。 青い青い海だよ~ サモアの島 楽しい島よ~ そういえば、昔々、サモアの歌っていうのがあった。 サモアは過去7回開催されているワールドカップに全大会出場している。世界ランキン…

山本昌50歳で引退、選手寿命と体格の相関。

プロ野球シーズンも終盤で全日程終了前ではあるが、続々と引退表明のニュースが飛び込んできている。活躍していた選手たちがユニフォームを現役引退するのは季節柄もありもの悲しささえ感じる。 先日、中日ドラゴンズの山本昌が引退を表明した。山本昌が生ま…

こどものスマホ依存症対策を考える

学校では、スマホでSNS、おもにLINEを使っていないと仲間外れにされてしまうし、使っていると、友達関係(人間関係)に極度に気を使う必要がでてきたり、言葉でいじめにあったりと、いちがいにこどもにスマホを使うな、ともいえないのがこどものスマホ依存症…

非正規社員でも安定して仕事を続けるために。

最近、電話オペレーターの質が落ちているような気がする、 スクリプトの棒読みはあたりまえ、質問をすると、とんちんかん、な回答。 アウトバウンド(業者側からかけてくる電話)をうけるときははじめにこちらから目的をはっきり尋ねるようにしているのだが…

レジ袋と恥らい

普段、買い物をするとき、ビニールの買い物袋、レジ袋をなるべく、もらわないようにしている。仕事かばんにビニール袋が必ずいれてあって、仕事帰りの買い物時にはかばんに忍ばせてある袋を利用するよう心がけている。 それは決して高邁なエコ精神からではな…

オワハラ 対策

オワハラ とよく見聞きする。 なんのことやらさっぱりイメージがつかず、オワハラとは、とググってみた。 就活終われハラスメント、だそうだ。 人事・採用担当者の立場からすれば、目標採用人数は担当者の成績で生活に直結する話なもんで、就活終われば、内…

介護事業者倒産過去最多?

介護サービス事業者の倒産件数が今年1月からの8か月で前年1年間を上回る・・・と。 報酬引き下げを見越して撤退した例も多くみられる・・・と。 ネットの記事をあれこれみると、すぐに倒産してしまったり、経営が不安定な事業所を選びましょう、と警笛が・・…

にわか民放ラグビーワールドカップ中継にがっかり。

イギリスで開催中のラグビーワールドカップで日本代表が強豪南アフリカを倒したということで日本ラグビーに注目が集まっている。 もしや、と予選リーグ第2戦、スコットランド戦をテレビ観戦した。 世界の強豪はそう簡単に勝たせてくれず、前半善戦したものの…

薬の説明はもっと小さな声でお願いしたい

都心のドラッグストアの中に入っている処方箋薬局での話。お年寄りに説明するように、大きな声で、周りに聞こえるように薬の説明をされると辟易してしまう。いつもと同じ薬で、薬だけ処方してもらうための月に1回の通院なのに、効き目はいかがですか、とか医…

お薬手帳お持ちですか?

毎回、聞かれる。 もっていないと悪いみたいだ。 薬の飲み合わせがあるんだろうが、 それは医者が確認しているでしょうといいたくなる。 なんか嫌な感じ。

からだにフィット。

電車に乗っていて、ずいぶんとサイズのあわないスーツを着ている人が増えたものだと感じる。流行のせいもあるかもしれない。細身のスーツが一般的になり、いわゆるおじさまが着やすいサイズのスーツを店頭でもみつからない。 年配の方が細身のスーツに身をつ…