自分のアタマで考えることにしようっと

日常視点の目からうろこのビジネスアイデア、ちきりんアンサーブログ

こどものスマホ依存症対策を考える

学校では、スマホSNS、おもにLINEを使っていないと仲間外れにされてしまうし、使っていると、友達関係(人間関係)に極度に気を使う必要がでてきたり、言葉でいじめにあったりと、いちがいにこどもにスマホを使うな、ともいえないのがこどものスマホ依存症の処方に悩むところだ。

いずれにしても親や教師の目の届かないところでスマホ(携帯電話)を通じたこどもたち同士のコミュニケーションが荒れているのは今にはじまったことではない。

過去にも、ゲーム依存症なども問題視されていたが、単なるゲームのやりすぎでしかなく、こどもの友達関係など踏み込んだ話題ではなかった。単純にゲームをとりあげることで事足りた。

こどもの誘拐やこどもへのいたずらなどの事件がめずらしくなくなっているこのご時世でこどもの安否、安全面からもスマホは必需品ともいえる。

それでは、こどものスマホ依存症にどう対処すべきか。

まず、問題なのは、スマホ依存症とざっくりと社会問題と取りざたされているがこどもがスマホを使ってなにをしているか、要はこどもが、スマホで何にはまっているかを突き止めるのが先決かと。

SNSでとりとめのないやりとりを延々を続けて、他のことに手がつかない、メッセージ(返信)が届かないと落ち着かない、というのはこどものコミュニケーション欲求が満たされていないと考えることだ。この場合のスマホ依存は、コミュニケーション欲求の代替行為とみなせる。

暇だから、他にすることもないから、なんとかく、やってしまう、というのであれば、

他に夢中になることを探させる方向付けが必要かもしれない。早稲田実業スラッガー清宮君はLINEのやりとりが気になって、素振りを中断するようなことはないだろう。

スマホばっかりいじって、勉強もしないで、と注意すれば、こどもはますますスマホ依存症から抜け出さないだろう。

ひとくくりに、スマホがだめといわれても、こどもも言うことをきかないだろう。スマホはだめイコール勉強しなさいにしか聞こえないからだ。親の世代がテレビはだめ、ゲームはだめといわれてきたことの繰り返しにすぎない。

昔、我が家ではこどもに勉強しろといいながら、親がテレビ漬けなのはどうしたものかと、母親が父親に注意をしていたものだが、まずもって、親が断スマホしないと話にならない。ニュースを見て情報収集しているんだとか、メールをチェックしているとか、へりくつはなしにしなければならない。次にうちは親がうるさくて、何時以降はスマホをとりあげられるんだ、などと適当な友達へのいいわけの仕方までこどもに教えて使用をセーブさせるのも一つの方法だ。

テレビが一日中つけっぱなしの家庭は、家じゅうがテレビ依存症なのだから、まず、テレビ依存症をやめて、見るときだけつける習慣をつけないと、こどものスマホ依存も治らないだろう。親がめりはりをつけられなくて、どうしてこどもがめりはりをつけられるものか。こどものスマホ依存は結局、親の問題であると自覚したほうがいい。